| 
								2006年度 (2007年5月) | 
								第一回 | 大賞 | 龍.工房(龍鷹) 詰連珠関連の書籍出版に対して | 
| 作品賞 | 「顔面直撃」 今野健男(追詰案・06.6発表) 「今野トリビュート」 龍鷹(追詰案・06.9発表) | ||
| 
								2007年度 (2008年5月) | 
								第二回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「卍解」 龍鷹(限珠案・07.11発表) | ||
| 
								2008年度 (2009年5月) | 
								第三回 | 大賞 | 該当無し | 
| 特別功労賞(大賞相当) | 故・蔵田清隆氏 長年の詰連珠に関する功績を讃えて | ||
| 作品賞 | 「光年の彼方」 高村政則(限珠案・08.11発表) | ||
| 特別賞 | 「逃亡者」 十段(追詰案・08.6発表) 「子」 森山豊明(四追案・08.2発表) | ||
| 
								2009年度 (2010年6月) | 
								第四回 | 大賞 | 磯部誠司氏 「戯言遣い」(限珠案・09.11発表)の制作 | 
| 作品賞 | 「迷我」 磯部誠司(限珠案・09.12発表) | ||
| 
								2010年度 (2011年6月) | 
								第五回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「石のきざはし」 高村政則(限珠案・10.12発表、11.2修正) | ||
| 
								2011年度 (2012年6月) | 
								第六回 | 大賞 | 森山豊明氏 「連珠ゲーム」400号達成 | 
| 作品賞 | 該当作無し | ||
| 
								2012年度 (2013年6月) | 
								第七回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「オルレアンの乙女」 川﨑伸彦(四追案・12.4発表) | ||
|  2013年度 (2014年6月) |  第八回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 該当作無し | ||
|  2014年度 (2015年7月) |  第九回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「どっちもどっち」 宮本俊寿(追詰案・14.12発表) | ||
|  2015年度 (2016年6月) |  第十回 | 大賞 | 中村茂氏 「中村シェフのおいしい詰連珠」刊行 | 
| 功労賞 | 小林高一氏 詰連珠に関する功績を讃えて | ||
| 作品賞 | 「天網恢恢」 太田剛(限珠案・15.11発表) | ||
| 得点王 | 宮本俊寿四段 | ||
| 2016年度 (2017年7月) | 第十一回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「千錯万綜」 太田剛(限珠案・16.11発表) | ||
| 得点王 | 宮本俊寿五段 | ||
| 2017年度 (2018年7月) | 第十二回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「彩雲」 高村政則(限珠案・17.11発表) | ||
| 得点王 | 宮本俊寿五段 | ||
| 2018年度 (2019年7月) | 第十三回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「泥仕合」 磯部誠司(限珠案・18.11発表) | ||
| 得点王 | 林 昭一六段 | ||
| 2019年度 (2020年7月) | 第十四回 | 大賞 | 太田剛氏    「サンタクロースの届け物」(四追案・19.4発表) 白先四追作品で念願の80回越え達成 | 
| 作品賞 | 「プロポーズ」 村尾和貴(追詰案・19.12発表) | ||
| 得点王 | 宮本俊寿五段 | ||
| 2020年度 (2021年7月) | 第十五回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 特別昇入段テスト第9問 高村政則(追詰案・20.12発表) | ||
| 〃 特別賞 | 「軒下の雪だるま」 江良陸員(四追案・20.4発表) | ||
| 得点王 | 宮本俊寿五段 | ||
| 2021年度 (2022年7月) | 第十六回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「孤高の露天風呂」 中村茂(四追案・21.4発表) | ||
| 得点王 | 西田敏生五段 | ||
| 2022年度 (2023年7月) | 第十七回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「七不思議の湯」 中村茂(四追案・22.4発表) | ||
| 「nowhere」 星月たま(四追案・22.4発表) | |||
| 得点王 | 宮本俊寿五段 | ||
| 2023年度 (2024年6月) | 第十八回 | 大賞 | 該当無し | 
| 作品賞 | 「天文台」 高村政則(限珠案・23.11発表) | ||
| 得点王 | 宮本俊寿六段 | ||
| 2023年度 (2024年6月) | 第十九回 | 大賞 | 川﨑伸彦氏 「魔境の円舞曲」(四追・23.4発表、鞍型完全案)の制作 | 
| 特別賞 | 故・山本浩氏 長年の詰連珠に関する功績を讃えて | ||
| 作品賞 | 「栗名月」 高村政則(限珠案・23.11発表) | ||
| 特別昇入段テスト第9問 福嶋義隆(追詰案・23.12発表) | |||
| 得点王 | 宮本俊寿七段 | 
| 
								1988年度 (1989年5月) | 
								第1回 | 龍鷹 | 87年急死した田中至氏の作品を収集・調査・修正して「田中至作品集」の出版 | 
| 太田剛 | 「ギリシア神話」 (四追案・88.10発表)で四追い最長記録の更新(87回) | ||
| 
								1989年度 (1989年4月) | 
								第2回 | 山本浩 | 簡易2手勝ちコンクールの提案 | 
| 浅野皓平 | 連珠世界表紙の「英字文字型詰め連珠」の企画提案(国際化にタイムリーに対応) |